何となく食欲がない。何となくやる気がおきない。そんな「何となく」の不調は、夏バテのサイン!普段の生活にちょっと工夫するだけで気持ちよくリセットできる方法をお伝えします。
via www.photo-ac.com
何となく食欲がない。何となくやる気がおきない。 そんな「何となく」の不調は夏バテのサイン! 普段の生活にちょっと工夫するだけで気持ちよくリセットできる方法をお伝えします。
夏バテの原因
夏バテの原因は主に以下の4つが挙げられます。
・水分不足。
・外気温が高すぎることにより汗が上手く蒸発せず、体温が下がらなくなる。
・室内と外気の温度差により、自律神経が乱れる。
・睡眠不足。
これらをクリアすることで、厳しい夏も元気に過ごせるはず! 次からは、症状別の対処法をお伝えします。
食欲がないときには
via www.photo-ac.com
暑いと、ついキンキンに冷えた飲み物を飲んでしまいがち。
少量であればよいのですが、多量に摂取すると胃を冷やして働きを弱め、胃もたれや食欲不振の原因になります。
同じくスポーツドリンクも適量であればよいのですが、砂糖が多く含まれているため、摂りすぎると疲労感を増強させてしまいます。
ぬるめのお湯や常温の水を少しずつ摂取しましょう。
オススメは、味噌汁!
味噌は消化に優れており、また味噌汁に含まれる塩分が、水分の摂りすぎで不足した塩分を補給してくれます。
その他、酢の物/梅干し/海藻類、ゴマや生姜を料理にプラスするのもオススメです。
お酒は適量であればビールが適しています。 炭酸が胃を刺激して活動を活発にしたり、麦芽は胃腸の蠕動運動や胃液の分泌、食物の消化を促進してくれます。
via www.photo-ac.com
食欲がぐんと落ちているときは、香りを利用してみましょう。 グレープフルーツの香りは、食欲を刺激して、食べる楽しみを見つけさせてくれます。 またレモンの香りは、消化器系の機能を活性化します。 アロマペンダントやティッシュに精油を垂らして日中持ち歩き、ランチタイム前や気分転換したいときに、香りを嗅いでみましょう。 ハーブティーは、レモンバーベナとペパーミントを2:1の割合でブレンドするのがオススメです。
やる気がないときには
via www.photo-ac.com
トリプトファンやチロシンは、脳内の縫線核で代謝され、やる気の基となるセロトニンやドーパミンといった神経伝達物質を生み出します。 縫線核には、睡眠や覚醒を制御する機能や、喜びや注意といった認知機能に関わる役割があり、神経伝達物質を含む細胞が多く存在しています。 そこが活性化すれば、神経伝達物質も増えて、やる気が出てくるわけです。 縫線核に働きかける ラベンダー/スイートマジョラム/カモミールローマン/ネロリの中から、好きな香りをアロマランプで焚いてみましょう。 ハーブティーは、ローズマリー/ペパーミント/レモングラス/レモンバーベナがオススメです。
熟睡できないときには
via www.photo-ac.com
疲れを溜めないことが夏バテの一番の予防法です。
そのためには良質の睡眠が大切です。
夏はシャワーのみで済ませる方も多いですが、ぬるめのお風呂に浸かる習慣をつけましょう。
重曹大さじ2杯に清涼感に包まれるペパーミント精油を1滴入れてかき混ぜます。
これをバスタブに入れて、しっかりとかき混ぜてから入浴します。
ペパーミントは体感温度を4℃下げてくれます。
リラックスしたい場合は、ラベンダーやネロリなど、フローラル調の香りが向いています。
入浴は、就寝の2時間前くらいまでに済ませましょう。
また、テレビやパソコン、携帯電話などは、就寝の1時間前位までに消しましょう。
カフェインやタバコは、夜は避けます。
身体や季節にあわせた寝具選びも重要です。 眠る時は、しっかりとカーテンを閉め、真っ暗にし、 目覚めたらカーテンを開け、朝の光を浴びることで、サーカディアンリズムが調整されます。
自律神経が乱れているときは
via www.photo-ac.com
最近の夏バテは、内外の温度差による自律神経の乱れによるものが多いと言われています。
従って、エアコンを使用する際に、いくつか注意してみましょう。
まずは、室内と外気温の差をあまり作らないようにします。
具体的には5℃以内が望ましいと言われています。
エアコンの風が直接身体にあたらないように風向きを調整します。
また扇風機を併用したり、ジメジメしているときは除湿機を使用するのもよいでしょう。
香りで自律神経のバランスをとる場合には、ゼラニウムやサイプレスがオススメです。 精油を組み合わせて使う場合は、リラックスできる精油(ラベンダーなど)と、やる気アップの精油(ローズマリーなど)をブレンドすることで、バランスがとりやすくなります。
夏バテしにくくするには
via www.photo-ac.com
夏バテしやすい人は、胃腸が弱い人、体が冷えている人、寝不足気味の人、そして汗をかくのが下手な人です。 食事や運動・睡眠など、生活の基本を整えることで、夏バテしにくくなります。 夏バテは、熱中症にも繋がる場合があります。 気をつけて過ごしていきましょう。
Comments